沿線さんぽ

霊験あらたかな
信貴山の玄関駅へ

駅名通り信貴山朝護孫子寺への玄関駅で、昭和後期まではケーブルカーも走っていたという。

信貴山下駅

大正11年開業。単線ワンマン運行の生駒線の中で行き違いが可能な駅の一つ。構内には、同駅と信貴山とを結んでいたケーブルカーの一部が展示されている。

東信貴鋼索線(ケーブル線)

大正11年に開業し、信貴山・朝護孫子寺への参詣客の足として活躍。昭和58年に廃止され、61年の歴史に幕を下ろした。現在、奈良交通の信貴山バスターミナルには、当時のケーブル線「信貴山駅」の駅舎が待合所として使われている。

信貴山 朝護孫子寺

聖徳太子が物部守屋討伐の際、この山で「寅の年、寅の日、寅の刻」に毘沙門天王が現れその加護により勝利した。太子は、信ずべき、貴ぶべき山「信貴山」と名付け毘沙門天王を祀る寺院を創建。その後、醍醐天皇より「朝廟安穏・守護国土・子孫長久」の祈願寺として「朝護孫子寺」の勅号を賜った。
TEL/0745-72-2277

大本山千手院 銭亀堂

日本で唯一の金運招福の神「銭亀善神」。壱億円札と御守りのセットを、財布と一緒に石臼に載せて回すとお金の回りがよくなるご利益が!宝くじ当選者多数。

NPO法人信貴山観光iセンター

2009年12月オープン。観光情報の提供ほか、信貴山の特産品を中心に、平群町や三郷町の特産品、オリジナルグッズ等を販売。喫茶軽食コーナーもある。
TEL/0745-44-9855

農業公園信貴山のどか村

年中楽しめる味覚狩りやバーベキュー、体験教室、アスレチック、大温室、広大な芝生広場など、自然の中でゆっくりと過ごせ、農産・特産物の販売も。レストランでは村産野菜を使ったメニューが揃う。

TEL/0745-73-8203
営/3月~11月 9:30~17:00
12月~2月 9:30~16:00
休/毎週木曜日(祝日の場合は営業)、冬季(12月~2月)は水・木曜日連休

手づくりパンむぎっ子

地元で愛され今年12年目。(取材当時)毎日約80種類ものパンが並ぶが、昼過ぎには大半が売り切れてしまうほど。菓子パンの種類が豊富で、食パンも人気が高く予約必須。
TEL/0745-73-8595
営/7:00~19:00
休/日曜・祝日・水曜
P/なし

*この記事は2011年に取材した内容です